1.報酬や費用について

報酬についてはいずれも税別です。

通常のケース特別なケース
報酬基本報酬2万円
+不動産の数1個増えるごとに0.1万円
・住宅用家屋証明による減税対象の場合+0.5万円
・住民票等の資料取得を希望される場合は1通につき0.1万円
・相続人による所有権保存登記の場合は相続に準じて算定いたします
実費等登録免許税は不動産評価額の0.4%(住宅用家屋証明がある場合は0.15%)
事前の登記情報1通につき332円
郵便交通費
・住宅用家屋証明取得の実費
・事後の登記簿謄本をご希望される場合は、1通につき600円

2.手続きの流れ

(1)まずはお電話ください 0980-47-2286

「所有権保存についてのホームページを見た」とお伝えいただければご相談がスムーズです。

どの不動産なのか、土地家屋調査士による表題登記(ひょうだいとうき)は終わっているのか、抵当権設定なども予定されているのか等のご事情を伺います。

手続きや費用等につき不明な点等ございましたら、ご質問ください。


(2)必要書類等の準備、登記費用のお支払いなど

原則的な建物の所有権保存登記のみであれば、準備いただく書類は住民票ぐらいです。加えてこちらで作成した委任状に押印いただき、登記費用のお支払いを頂きます。

ただ、住宅用家屋減税の対象である場合や、抵当権設定等も併せてする場合などには、追加で書類等の提出が必要です。事案に応じて個別にご案内いたします。


(3)当事務所による登記申請

必要書類と登記費用の入金がそろい次第、登記申請をいたします。

登記完了までには1週間~10日ほどかかることが多いです。


(4)登記識別情報通知書面(いわゆる権利証)の郵送

登記完了後、お客様に対し、レターパック+にて郵送いたします。